MENU

初心者向け:フットサル基本ルールと楽しみ方!

フットサルは、サッカーに似ているが異なる魅力を持つスポーツ。特に社会人や大学生の間で人気を博しており、20代から40代まで幅広い年齢層に親しまれています。

本記事では、フットサルのことは聞いたことはあるけどあまり知らない、やってみたいでけどサッカーと何が違うの?といった、フットサル初心者の皆さんに向けて、基本的なルールを解説。個人参加でも楽しめるフットサルの魅力をお伝えします!次の週末やお仕事、学校終わりに、ぜひ友人や同僚と一緒にプレーしてみてはいかがでしょうか?

目次

① フットサルの基本ルール

フットサルは、通常5人制で行われる室内サッカーの一種。サッカーと異なり、ピッチはより小さく、試合時間も短いため、スピーディーでダイナミックなゲーム展開が特徴!

コートサイズは、サッカーコートの4分の1ぐらいの大きさ。

一般的なフットサルコートの大きさ
両サイド:最小 25m ~ 最大 42m
ゴールライン: 最小 16m ~ 最大 25m

試合時間は、前後半 20分ハーフで構成され、計40分間のプレーとなります。交代は自由で、何度でも行うことができます。これにより、体力に自信のない初心者でも気軽に参加することができます。しかしながら、通常のエンジョイ (楽しむ目的) の場合は、10分程度を目安に1 試合を回していくイメージ!

ゴールキーパーを含む5人のプレーヤーがフィールドに立ち、各チームが相手ゴールにシュートを決めることを目指します。オフサイドのルールがない点も、フットサルを気軽に楽しめる要因の一つです。初心者はまず、ボールコントロールやパスの練習を重ね、試合の流れを理解することから始めることをお勧めします。

まずは、経験者の方と試合に入り、流れの中で色々と指示やアドバイスをもらいながら慣れることが肝心。SportsLab スタッフ (フットサル未経験) の経験から、最初は前方のポジションでボールを追いかけ、ひたすらゴールを目指すスタイルが〇。後方の守りのポジションは相手からのシュート、パス、ドリブルなどの攻撃に対応が必要なため、経験者の方にお任せするのが良いかもしれません。

② 初心者が知っておくべきフットサルのルール

フットサルには特有のルールがいくつか存在します。まず、ボールの大きさがサッカーとは異なり、フットサル専用のボールを使用します。これは、通常のサッカーボールよりも小さく、反発力が低いため、室内でのプレーに適しています。

中学生以上、一般のプレーヤーが使用するボールは:4号球 (直径20.5cm/周囲最大66cm/重さ/400-440g) – 通常のサッカーボール (5号級) は直径約 22cm.

また、ファウルに関しては、プレーの流れを止めることなく進行するために、アドバンテージ (反則があった場合に、審判が試合を止めずにプレーを続行させることで、反則を受けたチームが有利になる状況) が取られることが多いのが特徴。ファウル数が累積するとフリーキックが与えられるため、クリーンなプレーを心がけることが重要です。

実際のプレーでは、壁を使ったパスや、狭いスペースでの素早いパス回しが求められるため、チームワークが勝敗を左右します。初心者は、まず守備位置をしっかりと確保し、ボールを奪った後の素早いカウンター攻撃を心がけましょう。

しかしながら、一般のエンジョイフットサルはプレーヤー毎にレベルもまちまちなため、危険なタックルや強引なドリブルなどはあまりありません。初心者に配慮したイベントあるため、ファウルはあまり気にせず (もちろん危険なプレーはNGです。)思い切りボールを追いかけてみてください!

③ フットサルを楽しむためのポイントと心構え

フットサルは、個人参加が可能な点も魅力です。地元のクラブやスポーツセンターでは、初心者向けの練習会や試合が定期的に開催されています。これに参加することで、同じレベルの仲間とともに、フットサルを楽しむことができます。

初心者が試合を楽しむためのポイントは、まず「楽しむこと」です。結果にこだわりすぎず、プレーを通じて新しい技術を学ぶ姿勢が大切です。また、仲間とのコミュニケーションを大切にし、チームワークを高めることが成功への鍵!

最後に、怪我を防ぐために適切なウォームアップとクールダウンを忘れずに行いましょう。(特に足首や太もも、ふくらはぎ等は怪我をしやすい箇所です。しっかりと準備運動をしてプレーしたいですね。)フットサルを通じて多くの友人を作り、スポーツの楽しさを再発見してください。

フットサルは、初心者でも気軽に参加できるスポーツです。基本的なルールを理解し、個人参加で経験を積むことで、より深く楽しむことができます。社会人や大学生を中心に広がるフットサルの魅力を、ぜひ体感してみてください!

フットサルに関する詳細な情報や、参加できるイベントは、こちらから確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次